市町村障害者生活支援事業・障害児(者)地域療育等支援事業
                         の補助金打ち切り・一般財源化に関して

                                                      2002年12月26日 
                更新 12/27、28、29、1/2、4,7,9,10,13,15、16,18,20,22,28,30、31,2/14

 この12月20,21日に発表された平成15年度の国の予算概要で、市町村障害者生活支援事業・障害児(者)地域療育等支援事業の補助金打ち切り(一般財源化)が盛り込まれました。
 8月の末に発表されていた概算要求では、補助金のカットではなく、来年度からの支援事業の中心的な役割を担うケアマネジメントを徹底するための加算までが検討されていたにもかかわらずです。
 市町村障害者生活支援事業、障害児(者)地域療育等支援事業はそれぞれ、事業のなりたちや事業内容、予算(補助金)の措置も違っていましたが、どちらの事業も地域の障害のある方やその家族のつなぎ役やエンパワーメントに大変な役割を担ってきた事業です。
 一般財源化になって、じゃーあ、どうなるの?お金はつくんでしょう?と思われるかもしれませんが、実際は自治体の財政危機の折り、この事業がなくなってしまうかもしれないのです。それは変じゃない?

  このページでは、この事業の事に関することや、一般財源化に関する各地の動き、それにみなさんの意見を募るための掲示板を開設したいと思います。
 あわてて作っていますので、がんばって更新していきたいと考えています。
 ☆このページはリンクは自由ですが、リンク後、ご一報ください。
 ◇掲示板
 今回の件についての意見や情報、怒りや叫びを募集しています。書き込んでください
                          また、この件で情報が直接ほしい両事業の関係者の方は冨田へメールをください

このページは冨田が管理しています。冨田のページTOPへ          とみたへのメールはこちらへ

 ◆◆◆いったい何が起こっているの???支援事業って何?一般財源化って何?◆◆◆

市町村障害者生活支援事業、障害児(者)地域療育等支援事業ってなに?
   「いきなりいわれてもそんなの聞いたことない」そんなあなたにもわかる説明です。
                なぜ、私たちがこの事業にこだわるのか!

◆支援事業の一般財源化に関して群馬の茂木さんがわかりやすくイラストで描いてくださっています。ご活用を(^^)(pdf)
                                                (注!かなり重いので気をつけてください)
◆全日本手をつなぐ育成会の『手をつなぐ』2月号に掲載の福岡寿さんの文章です。
 障害児(者)地域療育等支援事業の一般財源化(補助金打ち切り)について書かれています

★「一般財源化」ってなに?
 今回の支援事業の一般財源化、でも一般財源化って聞き慣れない言葉ですよね。転載の許可を得て、簡単に説明頂いたものを転載します。

【報道されました】
毎日新聞(東京版)2003年1月12日(日)朝刊に「障害者支援2事業 厚労省、補助金打ち切りー自治体は反発」という記事が掲載
大分合同新聞   2003年1月13日(月)「事業継続訴え手紙送付活動」
◆Yahoo!NEWS    2003年1月15日   補助金打ち切り反対、福祉団体が厚労相へ”はがき作戦”/千葉
◆福祉新聞      2003年1月20日   「了解抜きで補助金打ち切る」

毎日新聞(全国版)2003年1月22日夕刊に「知的障害児:支援打ち切り撤回を求め厚労相に2400通の声」という記事が掲載

◆◆◆反対します!!!補助金打ち切り、一般財源化◆◆◆
 現在、いろいろな団体が補助金打ち切り、一般財源化に対して反対運動を起こしています。
全国各地の動きと、アピール行動 更新2.13
  愛知県のアピールホームページ
  「地域生活を守れ in 群馬」

◆コーディネーター事業を推進する会

 ☆今回の経過と背景についての説明

 ☆コーディネーター事業を推進する会の緊急アピール Ver.1
 ☆コーディネータ事業を推進する会の緊急アピールVer.2
 
 ・・・コーディネーター制度をなくさないで!アピールと、みなさんへ、坂口厚生大臣へ抗議の手紙を書こう!とアピールしています。
    ver.1,ver.2、内容が少し違いますが、どちらでもお使いください。

   ☆坂口厚生大臣への手紙・・・現在、すでに事務局によせられているお手紙を紹介します。更新1/22 
    要約版          10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22     
    ありがとうございました。1月22日 みなさんの手紙とメール2451通、署名19221人分を手渡しました。くわしい報告と写真
  
   ☆国会議員(厚生労働委員)への要望書                               

全日本手をつなぐ育成会の動き・・・知的障害者の親の会の全国組織である育成会が出した抗議文など

◆市町村障害者生活支援事業全国連絡会
  市町村障害者生活支援事業全国連絡会の一般財源化反対の署名署名用紙(pdf)

愛知県・知多のNPO法人ふわり・戸枝さんのコメント 
 今回の件も含んで、支援費制度そのもの、地域福祉のあり方そのものに対する問題提起です。

札幌市の燕信子さん「やっぱり施設はいらない」
 コーディネーター事業補助金打ち切り、ヘルパー上限問題に対しての意見です。

桃山学院大学北野誠一氏の論文「市町村生活支援事業及び地域療育等支援事業の一般財源化について」

◆◆◆国・厚生労働省の動き、考え方◆◆◆

市町村障害者生活支援事業全国連絡協議会が12/26に厚生労働省と話し合いをされました。その経緯についての報告
 厚生労働省の今回の件についての考え方が示されています →市町村障害者生活支援事業全国連絡会の報告ページ

12月26日付けで厚生労働省から出された「市町村障害者生活支援事業・障害児(者)地域療育等支援事業の一般財源化」に関する文書
 市町村障害者生活支援事業は、市町村に。地域療育等支援事業は都道府県の交付税に組み込まれます。市町村障害者生活支援事業にとっては都道府県からの補助金も打ち切り?

◆1月20日 厚生労働省主催で行われたマスコミ向けの勉強会の資料です。
        支援費制度に対する来年度予算、ヘルパーに関して、相談事業に関して。1 2 3

《冨田のホームページの中の関連ページ》

支援費に関するページへ(平成15年度の予算内示もあります)
そもそも障害者の制度が変わるって何?平成15年から障害者
福祉の制度がかわります。その情報です。今回の件と深くかか
わりがあります
◆緊急ページ:ヘルパー上限時間設定の国の動きについて
突然でてきた障害者のヘルパーの国の補助金の上限設定。
一人一人の時間上限を決めてしまうこの状況に当事者は命の危機を感じています。
かなり危機的な状況です。今後も交渉が続きます。



12/28より