「坂口大臣への手紙」です。
(ここでの公開は前提としていなかったので、お名前やご住所・メールアドレス等の連絡先や、地域名をはぶくなどさせていただきました。実際に大臣に渡す際には、すべて記載されたものをお渡しします)
「坂口大臣への手紙」は↓こちらへ!
────────────────────────────────
郵送→ 〒105-8799 芝郵便局止め「坂口大臣への手紙係」
メール→ todaijin2003@yahoo.co.jp、
ファックス→ 03−3387−0820(堀江 宛)
─────────
Subject:坂口力大臣への手紙 Date:Sun, 5 Jan 2003 17:42:47 +0900 坂口力厚生労働大臣へ コーデイネ―ター事業をなくさないでください! 私も最近理解し始めたのですが、コーデイネ―ター事業はこれからの日本に絶対必要 なものです。 そのためには補助金なしではなりたたないのです。やっと少し地域に根ざしかけたと ころだと聞いています。 これからも継続していくことがとても大切だと思います。 そして健常者も障害者わけ隔てなく暮らせる世の中になるための一つの手だてだと考 えます。 どうかコーデイネ―ター事業の芽をつむようなことだけはしないで下さい。 お願いします。 平成15年1月5日 |
坂口力厚生労働大臣へ 私は中学2年生の自閉症児の父親です。 障害者はこれからは入所施設ではなく、地域生活があたりまえにできるものと信じて おりました。 今回の一般財源案は、相談事業をなくすことを意味しており、つまりは障害者が地域 生活をするうえで、 必要な情報・知識を剥奪するものであります。 私たちが子供の将来の為に親の会で勉強しお互いに支え合い、 また地域住民に障害者の理解を求めるために努力してきた事が すべて無意味になるのでしょうか? 今回の件は今までの国の示してきた指針とは大きくかけ離れており、 また福祉のながれを逆行するものであります。 なにとぞ 再考をお願い致します。 2002年 12 月 28 日 |
Date:Mon, 06 Jan 2003 01:18:56 Subject:コーディネート事業を一般財源化しないでください 坂口労働大臣様 私の息子は知的と身体に障害があり、もうすぐ高等部3年になります。 小さいときから、きょうだいと家族と一緒に、『地域であたりまえに暮らせるため』 に地域の人と地域作りをしながら暮らしています。 もちろん高等部卒業後も街の中で、仲間と、働き、楽しみ暮らさせたいと思っていま す。 平成15年度から支援費支給制度について、行政の窓口で相談しましたら、 説明どころか「調査員が行くので,あなたの話を聞いて使えるサービスを使ってもら う」という説明だけでした。 支援費制度自体がわからない私は、地域療育等支援事業の相談所に、何度も相談して やっと理解できてきました。 地域療育等支援事業の相談所では、制度の説明だけでなく、息子のケアプランや成年 後見制度も教えていただき、 地域の中で息子が暮らしていくための、頼もしい相談相手ができました。 〓〓市は平成14年度まで、30万人2カ所のところ180万人に2カ所しかつくっ ていません。 それは、プランを実現しない〓〓市が悪いと思っています。 つい先日(H14.12.20.)、「各区に最低1カ所、計10カ所相談支援事業 を早急に設置してほしい」と、 福祉関係の団体や親の会で、要望書を提出してきました。 しかし、平成15年度から国庫補助でなく一般財源化されるとの情報が入り、 目標が達成できてないところは何らかの制裁を自治体に加えて頂けなければ、今の時 点で国庫補助がなくなることで、 ますます地域療育等支援事業の設置から遠のいてしまいます。 このままでは自治体が悪かったとしても、一番弱い在宅障害児者の地域生活を結局は 切り捨てると言うことにならないでしょうか。 国庫補助がなくても定着した制度ならともかく、現時点でコーディネート事業をなく すことは、 障害のある国民を路頭に迷わすことになります。 どうぞ、コーディネート事業を一般財源化しないでください。 |
Subject:コーデイネーター事業の継続のお願い Date:Mon, 6 Jan 2003 15:06:49 +0900 坂口力厚生大臣 殿 コーデイネーター事業に対する援助をなくさないでください!! 私達の息子のような知的障害者を含めて障害者には国の援助が必要です。 コーデイネーター事業が始まりとても助かっています。 せっかくこれからという時にこの事業を一般財源化するのか、納得できません。 どうか国として安心できる援助をよろしくお願い致す次第です。 |
Subject:コーディネーター事業をなくさないでく ださい! Date:Mon, 6 Jan 2003 16:24:51 はじめまして。 私は、昨年10月より、コーディネーターをしています。 地域には、うまく福祉サービスを活用できず、困っている障害児、者やその家族がた くさんいます。 私は、コーディネーターになり、はじめてこの実態を知りました。 これから支援費制度になり、在宅福祉が中心になっていく上でも、地域で活動できる コーディネーターは、更に必要な存在になってくると思います。 コーディネーター事業をなくさないでください! (コーディネーター 〓〓) 障害者支援センター〓〓 |
Subject:坂口力厚生労働大臣へ、コーディネイタ ー事業を無くさないでください! Date:Mon, 6 Jan 2003 17:06:52 +0900 お願いです!コーディネイター事業はなくさないで下さい。 知的障害者やその家族が地域生活を営むための相談支援を担ってくれる大切な事業で す。 やっと何か困った事に遭遇したらここに相談できるという、普通の生活への糸口が無 くなってしまったら、 何処でどういう情報どのように得るのか、知的障害者及びその家族は解らず困り続け ることとなるとおもいます。 知的障害者は自分の考えや意見を表すことが困難なことがおおく、いろいろな角度か らのサポートが必要となっていきます。 その点からも、コーディネイトという事業は是非必要です。 やっと、コーディネイター事業に光が見えてきたと安心していた矢先にとても心配で す。 どうぞ、この事業の存続をお願いします。 |
To:"坂口 厚生大臣" <todaijin2003@yahoo.co.jp> Subject:コーディネーター事業をなくさないでく ださい。 Date:Mon, 6 Jan 2003 16:47:03 +0900 私たちの地域には子どもの療育を行う病院等がありません。 この事業でやっと個人の専門家に訪問等で療育を行ってもらう事ができみんながよろ こんでいます。 せっかくのすばらしい制度をなくさないでください。今受けている人たちはまた困っ てしまいます。 なくさないでください。よろしくおねがいします。 〓〓地域障害者支援センター〓〓 |
Sent: Monday, January 06, 2003 8:33 PM Subject: 一般財源化への抗議文 坂口力厚生労働大臣へ コーディネーター事業に対する国の予算補助をなくさないでください! 「市町村障害者生活支援事業」および「障害児(者)地域療育等支援事業」の整備 状況は目標を下回っており,また,地域格差が著しいです。 このような現状でこれらの事業を一般財源化することは,事業計画の継続性を損ね, 事業の進行を失速させる可能性が大きいと思われます。 やはり全国どこへ行っても一定水準のサービスが保証されるようになるまでは,国の 責任によって事業を進めるべきと考えます。 地方公共団体の自主性に任せることは,地域格差を拡大することにつながりかねませ ん。 したがって私は今回の一般財源化に反対し,ここに抗議します。 2003年1月6日 |
Sent: Tuesday, January 07, 2003 1:46 AM Subject: 今はまだ地域療育等支援事業(コーディネータ事業)の一般財源化を 坂口厚生労働大臣様へ 今はまだ地域療育等支援事業(コーディネータ事業)の一般財源化をしないでくだ さい! 私は、知的障害者通所更正施設において福祉オンブズパーソン活動をしています が、地域療育等支援事業(コーディネータ事業)は、障害を持つ方々にとって本当に なくてはならない事業と考えています。 脱施設化がやっと始まろうとしている最中に、まだ定着していない地域療育等支援 事業(コーディネータ事業)を一般財源化するということは、地域の備えもできてい ない中にこの人々を放り出すことにもなりかねません。 私は、社会福祉の専門職である社会福祉士として、このことを見過ごすことはでき ません。 どうか、国庫補助による地域療育等支援事業(コーディネータ事業)の存続と拡充 をしてくださいますよう、お願い致します。 平成15年1月7日 |
Sent: Tuesday, January 07, 2003 9:49 AM とても驚きました。地域で暮らす私達にとって、今は、コーディネーターは、必要不 可欠です。 私の住む家は、小さな村です。 障害のある娘が生まれ来月で18年になりますが、 始はなかなか身内でも理解してもらえず、施設入所を進められたりと、辛い日々が有 りました。 でも今では地域生活と国の考えが広がり始めたところで、娘の回りにも支援して下さ る人が増えました。 それだと言うのに、なぜ国は、今までの流れを後退させるような動きになるのですか ? もっと当事者の声を聞いて下さい。 携帯からなので、ここまでですが、お願いしま す。 |