「坂口大臣への手紙」です。

(ここでの公開は前提としていなかったので、お名前やご住所・メールアドレス等の連絡先や、地域名をはぶくなどさせていただきました。実際に大臣に渡す際には、すべて記載されたものをお渡しします)
「坂口大臣への手紙」は↓こちらへ!
────────────────────────────────
郵送→ 〒105-8799 芝郵便局止め「坂口大臣への手紙係」
メール→ todaijin2003@yahoo.co.jp、
ファックス→ 03−3387−0820(堀江 宛)

To: "坂口" <todaijin2003@yahoo.co.jp>
Sent: Friday, January 10, 2003 7:49 PM


坂口力厚生労働大臣へ
コ−ディネ−タ−事業をなくさないで下さい。
平成15年1月10日
Sent: Friday, January 10, 2003 7:14 PM
Subject: 障害児(者)の地域生活と地域療育を後退させないでください


坂口 力厚生労働大臣殿
障害児(者)の地域生活と地域療育を後退させないでください。
私は、〓〓県〓〓市でコーディネーターをしています〓〓〓と申します。今回の障害
者相談支援事業の一般財源化の報に接して当惑しています。
私の母体施設は肢体不自由児施設です。平成2年度からコーディネーター事業を受
け、現在まで地域療育と地域生活支援に努力してきました。中でも、地域療育につい
ては、これまで「療育は専門施設で」という流れであったものを、「地域が療育を」
と地域の療育力を高めることを目標に働いてきました。その際の、有効な道具とし
て、療育等支援事業の療育3事業が役に立っていました。外来療育、訪問療育、巡回
相談、施設支援などのサービスを駆使して地域の療育資源を開発し、育ててきまし
た。今、やっと地域療育の芽が芽生え少しずつ形になって
きたところです。そのような時に、一般財源化となりました。大分県は多くの負債を
抱えています。この事業が後退していくことは目に見えています。これまで培ってき
た「地域療育」がまた元の「施設療育」へと戻ってしまいます。地域が貧しくなり、
施設が肥大化することは避けなければなりません。
地域生活支援についても、私がコーディネーターとして地域生活を説いて回っていた
ところ、ある人から「それは理想だ。親の本音は入所施設だ。」と言われました。わ
たしは、「よし、それでは親が安心して子どもの人生を託せる地域を作っていこ
う。」と心に決め、そのための努力をしてきました。今回の障害者の相談支援事業の
一般財源化は、障害者の地域生活支援を大きく後退させることは明らかです。そうな
ると、私は地域の障害をもつ人やその父母達、そして施設の人達から「ほら、見たこ
とか、障害者の地域生活なんて夢なんだよ。」と言われることでしょう。なんとして
でも地域生活支援が後戻りすることは避けなければなりません。それは私のためでは
なく、地域で生活したいと望む障害をもつ人達のためです。
坂口大臣にお願いします。障害をもつ人達の地域生活と地域療育を後退させるような
施策は是非改めて頂きたい。これは、障害をもつ人達と一緒に地域で一生懸命に働い
てきたコーディネーター皆の願いです。どうか御一考をお願いします。
Sent: Friday, January 10, 2003 6:50 PM
Subject: コーディネートをつぶさないで


支援センターのおかげで、やっと安心して過ごせるようになりました。センターをこ
わさないで
Sent: Friday, January 10, 2003 4:19 PM
Subject: 坂口力大臣への手紙 コーディネーターをつぶさないで係

坂口力厚生労働大臣へ
  コーディネーター事業をなくさないでください!
  卒業生等が非常に困ります。是非存続させてください。
平成15年1月10日
               〓〓県立〓〓養護学校高等部一同
Sent: Friday, January 10, 2003 12:48 PM
Subject: コーディネーター事業をなくさないで

私は、養護学校で進路指導主事をしているものです。地域療育等支援事業が一般財源
化されると聞きました。15年度から支援費制度が実施されあたり、必要不可欠なも
のです。力の弱い者にこそ、手を差し伸べて欲しいです。
Sent: Friday, January 10, 2003 3:53 PM
Subject: お願いします!


坂口力厚生労働大臣へ コーディネーター事業をなくさないでください!弱者から切
り捨てて行く、今の国、政権を握ってる国会議員の皆さん、特権階級の人達だけが得
をすることを考えず、もう一度庶民の立場で考えてください!事業の廃止には断固と
して反対します!
平成15年1月10日  〓〓〓〓〓中学生の障害をもつ母より。
Sent: Friday, January 10, 2003 3:59 PM
Subject: 坂口厚生労働大臣さま


コーディネーター事業をなくさないで下さい。
私は小学校6年生の知的障害を持つ子どもの母親です。
現在私たちは、障害児(者)地域療育等支援事業を利用させてもらっています。
今回、この事業が一般財源化するということを聞きました。
この事業はこれから、障害を持った子どもや大人たちが、地域で、普通に暮らしてい
く手助けをする上で大切ななくてはならない事業です。
私の子どもは、地域の療育せんたーがこの事業で企画してくれる、夏のキャンプ、レ
スパイトで行くおでかけ、障害児学童グループの活動などをとても楽しみに参加し、
障害があっても地域の中で集団で活動することで少しづついろいろな力を身につける
ことができました。
また、今後もいままでどおり、いえ、4月から支援費が始まるので今まで以上に利用
させていただきたいと思っています。
国の責任でこの事業がさらに発展できるような方策を考えていただけるように望みま
す。私たちが安心して地域で生活できるように、今後も障害者の地域生活に関わる支
援策を充実させて下さい。
どうぞよろしくお願いします。
2003年1月10日
Sent: Friday, January 10, 2003 3:04 PM
Subject: コーディネータ事業の一般財源化に反対
2003年1月10日

厚生労働大臣
坂口 力様
                      日本自閉症協会〓〓支部
                      アスペルガー部会      
                      〓〓〓〓〓〓〓
  「障害児(者)地域療育等支援事業」の一般財源化に反対いたします

 私達の会は自閉症スペクトラムに属し、未だほとんどがが障害と認知もされず、福
祉の対象とならずに置き去りにされている高機能自閉症、アスペルガー症候群児・者
の親の会です。この会の会員の子ども達は自閉症としての障害特性を持ちながら、行
政としての対応の立ち遅れから何らの福祉的な対応、将来の補償もなく、親達は悩ん
でおります。
 アスペルガー症候群は施設ではなく、一般社会で生活するものが多く、地域での支
援を必要不可欠としています。親達にとっても障害は見えにくく、障害を気付かずに
いる当事者、家族も多く、相談窓口も事欠く現在、地域療育等支援事業のコーディ
ネーターの充実はきめ細かい地域での対応が期待されるものとして希望を繋ぐ事業で
した。
 今回その事業が補助金から一般財源化されることになると聞きました。これからの
障害者が地域に根ざして生活する基盤を作るため、地域療育等支援事業(コーディ
ネーター)は欠かせない事業です。これからの福祉政策がノーマライゼーションを目
指すものであればコーディネーターはそれを担う最も重要な位置にあるものです。人
口30万人当たり概ね2か所というのも、その先へと繋げる最低限の目標であると思

ます。その数値を達成することなく、今回一般財源化することは未来への福祉へと
灯った火をかき消すことです。将来の福祉を見据えて一般財源化ではなく、指導的見
地から補助金の継続として対応して下さい。
 現在はアスペルガー症候群は、親の会がボランティアで行政の肩代わりをせざるを
得ない状況です。福祉の谷間にいる者達が人間として生きることが可能となるよう、
財源の確保をお願いします。
Sent: Friday, January 10, 2003 2:52 PM
Subject: 無くさないでください


厚生大臣殿
どうかこれからという
コーディネーター事業を無くさないでください。
10歳の長男の将来の為にもお願いします。
Sent: Friday, January 10, 2003 1:44 PM
Subject: 「大臣への手紙」、よろしく手配お願いいたします。


坂口力厚生労働大臣へ
コーディネーター事業をなくさないで下さい!

措置制度が支援費制度に代えて、施設偏重から地域での当たり前の生活へと移ってい
くはずではなかったのですか?
地域療育等支援事業の一般財源化に反対します。

(また、支援費のホームヘルプサービスの利用上限を設定することにも納得がいきま
せん。
介護を必要とする障害者は、ますます地域で生活することが難しくなってしまいま
す。
また施設偏重に逆もどりしかねないと思います。)

前ページへ←  →次ページ