全国地域生活支援ネットワーク
     かながわフォーラム
〜利用者主体のサービス提供・支援費を上手に使おう〜
         開 催 要 項
《趣旨》 社会福祉基礎構造改革にともない障害福祉分野においても「措置から契約へ」
   2003年の実施内容が具体的に示されつつあり、障害のある人たちが地域で
   暮らしていくためには、どのようなサポートが必要なのかを改めて考え直さな
   ければならない時期に来ました。この期をチャンスと捉え最新の情報を整理し、
   当事者・家族・支援サービス提供事業者・行政・等の様々な関係者により「ひ
   とりひとりの生活をどのようにサポートしたらその人らしい生活が送れるの
   か」さらなる地域生活支援システムの構築に向けてネットワークの強化を目指
    します。
《主催》 全国地域生活支援ネットワーク
    かながわフォーラム実行委員会
     藤沢育成会
    社会福祉医療事業団助成研究グループ
《後援(予定)》 神奈川県・横浜市・藤沢市・神奈川県教育委員会・藤沢市教育委員会
     神奈川県社会福祉協議会・藤沢市社会福祉協議会・横浜市社会福祉協議
     会・神奈川県知的障害者育成会・神奈川県障害者地域作業所連絡協議会・
     神奈川県肢体不自由児者父母の会連合会・神奈川県知的障害者施設協会・
     神奈川県社会就労センター協議会・神奈川県手をつなぐ親の会・神奈川県
     重症心身障害児(都を守る会・神奈川県養護学校PTA連絡協議会・神奈
      川県精神障害者地域生活支援団体連合会

《日時》 平成14年11月23日(土)12時 〜24日(日)12時30分まで
《会場》 横浜新都市ホール収横浜駅より3分・よこはまそごうデパート9F)
《交流会場》 予定 横浜エクセル東急

    ☆駐車場に限りがありますので、電車・バスをご利用下さい。
《参加者》 当事者、家族、行政、施設関係者、その他このフォーラムに関心がある方
《人数》    600名(定員になり次第、締め切ります)
《参加費など》 参加費 6,000円(資料代を含む)
       (全国地域生活支援ネットワーク正会員・賛助会員は5,000円)
       交流会費 8,000円

11月23日(土)
12時00分 受付開始
12時50分 開会の挨拶
13時00分 基調講演「地域で安心して暮らすために(仮)」〜地域生活を可能にするための利用契約制度の構築へ〜
       大塚 晃(厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課障害福祉専門官)
14時30分 体   憩
14時15分 シンポジウム@「地域での生活を支えるために」実践者編
        〜地域の資源づくり・グループホーム・ホームヘルプでめざせるもの〜
       ・日高 其己子(東久留米市グッドライフ)ホームヘルプ
       ・福田 恭子(栃木県・生活支援センターアシスト)
       ・牧野 賢一  (茅ヶ崎市・下宿屋) グループホーム
       ・増淵 晴美  (横浜市・朋)ホームヘルプ重心
      進行 河原雄一(藤沢育成会 湘南ゆうき村)
17時00分 終了
18時30分 交流会

11月24日(日)
9時15分 講演「この街で地域自立生活の確立を」
       〜2003年を目前にして私たちが今しなくてはならないこと〜
      冨田 昌吾(全国地域生活支援ネットワーク)

10時15分 休  憩
10時30分 シンポジウムA「地域での生活を支えるためにJ
      〜地域の資源づくり・市町村の時代を迎えて〜
      ・山田 優 (愛知県・愛光園 生活支援センターらいふ)
      ・大津 邦彦(藤沢市・障害福祉課)
      ・瀬古 隆 (滋賀県社会福祉事業団企画事業部)
      ・石渡和実 (東洋英和女学院大学 教授)
     進行 加瀬 進(東京学芸大学 助教授)
12時30分 終  了

☆プログラムに関しては、講師の都合などにより変更になる場合がありますので、ご了承下さレ`

《問い合わせ先》 社会福祉法人藤沢育成会 サービスセンターぼる
        電話 0466−28−0909  fax 0466−28−0959

《申し込み先》 日本通運(株)新宿旅行支店 営業第4課
      東京都新宿区下落合2−3−18 SKビル4階 かながわフォーラム係
      電話 03−5983−0191     fax O3−5983−0144
      Elmil:ka-fujinaga@nittsu.co.jp