生活と社会福祉

担当者:冨田昌吾(http://totutotu.hoops.ne.jp)

 

第3回テーマ:社会福祉はどこから来たのか?

 

「ウェルビーイングタウン社会福祉入門」Stage

「社会福祉って何だろう」

 

1.人間社会の形成からある福祉的行為

お互いのたすけあい

 

慈善的行為

   a.宗教的慈善行為・・・キリスト教、仏教

 

    貧しい人に豊かな人が分け与える行為としての慈善

 

2.「個人」「私的な生活」の登場

産業革命→市場社会の登場

     生産領域と生活領域が切り離される

「労働者」の登場

 

共同体社会→共同体の中に個人が埋没している社会

      家族や地域社会が優先する社会

 

共同体社会から解放された「個人の自由」の登場

 

 究極的な「個人の自由」は、生きるも死ぬも自分次第

 

3.「強い個人」の前提

    個人の自由=強い個人=自己決定、自己選択、自己責任

 

  健康、勤勉な成人の男性が前提の社会

 

4.強い個人が前提の社会の限界

厳しい階級社会の中で、労働者の抑圧

     労働環境の改善に向けて

→労使対立、労働運動の激化

長時間労働、劣悪な労働環境、最低賃金

 

   疾病や障害、加齢により、脱落 →セーフティネットの不在

   いつでも貧困に陥る不安

 

   社会保険や社会福祉制度の必要性

 

   国家の介入

 

   自発的な慈善行為

 

5.福祉国家への道

   国家が国民の生活のために

 

   ”War State” と”Welfare State”